アークセイバー11 [廃盤]
みんなの評価 | [性能] コントロールと打球感に優れています |
- 「ネオCSカーボンナノチューブ」がくわえ込み、「ソニックメタル」で鋭く弾く。
-
ゲームを支配する精密コントロールに、「ネオCSカーボンナノチューブ」がくわえ込み、「ソニックメタル」で鋭く弾く。
スペック
- 価格
- 24,000円(税込26,400円)
- メーカー
- ヨネックス
- シリーズ
- アークセイバー(ARCSABER)
- 商品型番
- 4549317868102
- グリップの太さ
- 2U4、2U5、3U4、3U5
- カラー
- メタリックレッド
- 長さ
- 675
- 重量
- 2U,3U
- シャフトの硬さ・打球感
- 硬め
- 生産国
- 日本
- ヘッドバランス
- ヘッドライト
- 推奨張力
3U:19〜24
2U:20〜25
- サイズ規格
- サイズ:2U4・2U5・3U4・3U5
アークセイバー11の使用選手
関連ニュース
ユーザーレビュー
-
-
たあ (バド歴:2~3年) 汎用性の高いラケット
-
アークセイバー11は様々な場面に対応できるラケットだと思います。シングルでもダブルでも使っています!シングルで使う人はダブルで使う人に比べて少ないですが。ラケットとしての、「クセ」がないので、誰でも使いやすいラケットになっていると思います!まぁ、慣れてしまえばヘッドヘビーでもダブルできる人もたくさんいますよ!お気に入りのラケットでプレーすることが大事だと思います!
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
リン (バド歴:4~5年) 最強の武器を手にした気分です。
-
以前使っていたアークセイバー10とは性能が全く違うラケットでした。アークセイバー10は重くてハードヒッターに向いているラケットでしたが、アークセイバー11はアークセイバー10と比べて、軽くて癖がないラケットで使用感はかなり良かったです。レシーブも手首だけで軽く返せるうえ、クリアもコントロールしやすくて最強の武器を手にした気分です。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
すいか33 (バド歴:11~20年) コントロール性が抜群のラケットです
-
強い攻撃に対するレシーブのコントロール性を重視して選んだラケットです。ドライブに対する切り返しや、ダブルスの前衛での細かいショットがうまくいくようになりました。特にネット際ぎりぎりに落とすヘアピンの精度があがりました。ラケット自体はそこまで軽いという感じはしないのですが、振り抜く感覚が軽く速いです。そのため、次の体制にスムーズに移ることができます。肘への負担も少ないように感じます。スマッシュに関しては、芯をとらえないと抜けたような感じになるときがありますが、とらえたときは強さ+スピードのあるスマッシュになります。レシーブ、攻撃とも、コントロール性が高く、自分の思った場所へ打つことができます。ダブルスでもシングルスでも使いやすいと思います。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
ミチル (バド歴:4~5年) トータルバランスの良いラケット!
-
アークセイバー11は全体的にバランスがとれているラケットだと感じましたが、外すと全く飛ばない事も多くて、打った感じが硬いので初心者の方には少し扱いにくいラケットかなと感じました。重量が軽く、振り抜きは良いのでスマッシュを打った感触は良かったです。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
まひろ (バド歴:4~5年) シャトルってこんなに飛ぶものなんだとビックリしました。
-
試合用のラケットを探している方は、アークセイバー11をオススメします。打球感がかなり心地よく、シャトルを打つ度にワクワクします。価格は少し高く感じますが、今まで価格の安いラケットを使用してプレイしていた人が、アークセイバー11を使うとシャトルってこんなに飛ぶんだとビックリすると思います。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
すしまき (バド歴:2~3年) スマッシュや切り返しがしやすいラケット。
-
YONEXアークセイバー11は比較的軽い作りのラケットになっていましたので、スマッシュが打ちやすく切り返しもそこそこ出来ていましたね。ただ、重さがあるラケットではないのでパワーの物足りなさは正直あったラケットです。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
パンダ (バド歴:6~10年) とっても使いやすいです。
-
バトミントンを始めたばかりの時は、他のラケットを使っていました。あまりしっくりこなかったので、このラケットに変えてみました。驚いたのは、今までよりも狙ったところへシャトルを打てるようになったことです。カラフルでお洒落なデザインも、選んだポイントです。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-