動画&ニュース
ラケットを探す
- メーカーから探す
- ヨネックス
- ウィルソン
- バボラ
- ミズノ
- ゴーセン
- リーニン
- FZフォーザ
- ビクター
- プリンス
- 薫風(クンプー)
- カラカル
- カーソン
- レッドソン
- モア
- ボニー
- ブラックナイト
- フライパワー
- apacs
- シャトルクラブ
- パシフィック
- カワサキ
- アディダス
- アーウィン
- ビクタースポーツ
- コンポジットテクノ
- オリバージャパン
- その他
シャトルを探す
最新レビュー
-
-
-
つり (ナノフレア700/NANOFLARE 700へのレビュー)
このラケットのストロングポイントであるレシーブ、ドライブに関しては文句なしです!その他のショットで特筆すべきは①ハイバック、②カットスマッシュです。ハイバックは追い込まれた時でも、スパンと弾くようなイメージで振ることで、クロス方向のクリアーでもエンドラインまで飛ばせます。(ヘッドライトでここま...
-
つり (ナノフレア700/NANOFLARE 700へのレビュー)
-
-
黒マティ (ナノフレア800へのレビュー)
非常に優れているラケット軽いし操作性がよく、ダブルスにおいては重宝するだろうコントロールプレイヤーにとっては、88sに次ぐ素晴らしいラケットであると感じた個人的には、スマッシュにキレや重さが足りないラケットであると思ったアストロクスシリーズの方が、ラケット性能として優れているのではないだろうか...
-
黒マティ (ナノフレア800へのレビュー)
-
-
ウォルピスカーター (アストロクス100ZZへのレビュー)
4Uを購入し、使用しましたグリップね長さ、シャフトの長さ、打感…どれをとっても、今までのラケットにない独特のラケットであると思いました。慣れるまで時間がかかりましたが、しっくりこないラケットでした。スマッシュ連打に特化しているみたいですが、1撃のスマッシュに重きを置くアストロクス99の方がラケ...
-
ウォルピスカーター (アストロクス100ZZへのレビュー)
-
-
こうじ (ボルトリックグランツ VLOTRIC GlanZへのレビュー)
バトミントン歴30年で、昔からハードヒッターで重くて筋肉質のアーマテックパワーを長く使用してました。50歳を過ぎてからは、よくしなりそれなりの打ちごたえがある軽いラケットに転換しています。まさにこのラケットは理想に近く、シニアなどの長いラリーの試合でも、後半戦でもよく飛ばすことのできるラケット...
-
こうじ (ボルトリックグランツ VLOTRIC GlanZへのレビュー)
-
-
けいけい (アストロクス 55/ASTROX 55へのレビュー)
今まで使っていたラケットはカーボンで軽かったけれどこのラケットに変えてからスマッシュとプッシュが早くなりました!...
-
けいけい (アストロクス 55/ASTROX 55へのレビュー)
-
トップ選手使用ラケット
新着ムービー
-
【動画】P.V.シンドゥ VS ディナー・ディヤ・アユスティン 全英オープン2017 ベスト16
-
【動画】嘉村健士・園田啓悟 VS キム・アストルプ・アンダース・スカールプ・ラスムセン 全英オープン2017 ベスト16
-
【動画】シュー・ヤーチン VS ラッチャノク・インタノン 全英オープン2017 ベスト16
-
【動画】クリス・アドコック・ガブリエル・アドコック VS 徐晨・ドゥ・ユエ 全英オープン2017 ベスト16
-
【動画】クリス・アドコック・ガブリエル・アドコック VS タトウィ・アーマド・リリヤナ・ナットシール 全英オープン2017 準々決勝
-
【動画】ラッチャノク・インタノン VS キャロリーナ・マリン 全英オープン2017 準々決勝