-
弾きランキング もっと見る
-
耐久ランキングもっと見る
新商品・新着 もっと見る
-
ストリング N63(AXJS010) 0.63mmの極細設計ながら、反発性と耐久性の両立を実現。従来の主流の0.65mmよりも反発性を求めるコントロールプレーヤーにおすすめ。扱いやすいミディアムフィーリング。コントロール:8/10耐...
-
ストリング N68(AXJS014) 0.68mmのストリングにより、耐久性と適度な反発力を両立。打ち応えのあるハードフィーリング。バランスの取れたスペックで、コストパフォーマンスにも優れている。コントロール:7/10耐久:7/10...
-
ストリング N58(AXJS002) 0.58mmの極細ストリングによる、未体験の反発力。高強度ナイロンを使用し、反発力に優れ打球音も心地いい。扱いやすいソフトフィーリング。楽にシャトルを飛ばしたいプレーヤーにおすすめ。コントロール...
最新レビュー
-
-
ジェイ
(G-TONE 5/ジー・トーン 5へのレビュー)
66UMや61ASにNBG95の耐久性を合わせた、そんな夢のようなガット。カラーバリエーションや性能面からクラブの子の9割が66UMを使っていますが、非常に切る頻度も高くその都度張り直す依頼も多数で大変です。カラーを気にしないのであればこれ程素晴らしいガットも無いと思います。まず最重要な点とし...
-
ジェイ
(G-TONE 5/ジー・トーン 5へのレビュー)
-
-
アスト
(エアロバイト/AEROBITEへのレビュー)
エアロバイトはアルティマ66と比べて衝撃吸収が良く、打った感覚としてカットやスマッシュといったオーバーヘッドストロークで下へ落とす球が打ちやすく、特にカットはコースを調整しやすい。受けてみてもスマッシュは球威があり、何だか鋭い回転がかかっているように感じた。ヘアピンも回転でキレイに落ちるし打ち...
-
アスト
(エアロバイト/AEROBITEへのレビュー)
-
-
アスト
(BG66アルティマックス BG66 ULTIMAXへのレビュー)
アルティマ66は打球音がスパンと切れる良い音で、反発に長けていて強チタンより飛ぶし、個人的にはコントロールしやすいエアロバイトと比較してもやはり打球感は固く衝撃吸収には劣る。しかしその分スマッシュやクリアは失速せずに飛んで行く反発とパッケージに書いてある通り、少し耐久には弱いと思う。非力な人で...
-
アスト
(BG66アルティマックス BG66 ULTIMAXへのレビュー)
-
-
くまもん (ミクロン80 MICRON 80へのレビュー)
ストリングのスペックパラメータ(YONEXの10段階評価のやつ)だとパッとしないように見えるためか、自分の周りでも使ってる人がいませんが、めちゃめちゃ使いやすいです。ASTROX88D(廃盤)に24Pで張ってます。スペックチャート上で近しいABBTも使ったことがありますが、打感はかなり違います...
-
くまもん (ミクロン80 MICRON 80へのレビュー)
-
-
YGK LINE
(ジー・トーン 9/G-TONE 9へのレビュー)
0.69mmなので強度はそこそこあります。このガットの特徴は表面が毛羽立ってきてからがなかなか切れにくいところだと思います。打球音が太さのわりに高温なのでとても気に入っています。価格的にもY社のガットと比べてロールで買えばかなり安く買うことができます。...
-
YGK LINE
(ジー・トーン 9/G-TONE 9へのレビュー)