グングニル 05A
みんなの評価 | [性能] 振り抜きとコントロールに優れています |
- GUNGNIR 05A
-
キレのあるカウンターショットを繰り出す
スペック
- 価格
- 24,000円(税込26,400円)
- メーカー
- ゴーセン
- シリーズ
- グングニル(GUNGNIR)
- 商品型番
- BGG05A
- グリップの太さ
- G6
- カラー
- ネイビー(NV)
- 長さ
- 680
- 重量
- 4U
- シャフトの硬さ・打球感
- 普通
- 生産国
- 台湾
- ヘッドバランス
- ややヘッドライト
- 推奨張力
20~24
- フレーム素材
- トライアキシャルカーボン、M30
- シャフト素材
- トライアキシャルカーボン、M30
最安値検索
ユーザーレビュー
-
-
なりゆきバドぱぱ 新作と旧作の違い
-
ゴーセンのラケットを好んで使っています。
まずシャフトは元祖インフェルノと同じ位か少し軟らかめの印象で打球感はシャフトが硬めの07Rなどと比べると球足は軽い感じなので評価を下げてはいますが十分戦えるだけの性能。
フェイス面は旧モデルと比較してグロメットの数が1本少なく、カーボンの材質がトライキシアルカーボンになっているだけでこんなにもソフトな打感になるんだなと感じています。
同じテンションで張り上げてあっても旧モデルはシャフトが若干05Aより硬めのパン!って感じですが新作はパコッって感じでシャフトのシナリを感じられる印象です。
なのでラケットが助けてくれていて仕事してくれてるなぁって思うラケットに仕上がっていると思います。
自分的にはグリップが5Uの設定もあればベストでしたがダブルスなどの早い展開にはとても使いやすくてバックハンドのハイクリアーなどやり易く下手な自分でも少し意識して押し込めば球に伸びが出るので硬いショットのラケットで勢いのない球になることは少なく、豪快なショットは望めないけれどプレイの幅は広がりました。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
中学生の新人 (バドミントン歴:2~3年) とてもいい!!
-
どう頑張ってもクリアやロブが上がらず悩んでナノフレア700を買い使ってみましたがスイートスポットにあたる技術が全然なくとばず元々得意であったスマッシュもスイートスポットに当たらないから速さや鋭さがでずめちゃくちゃ困っていたときにこのラケットを見つけて買ってみました。正直やばいくらい使いやすいスマッシュの制度を落とさずクリアやロブを飛ばせるようになりとてもプレーが良くなったイメージがあります。クリアがとばないけどスマッシュの制度を落としたくないって人にオススメのラケットです!
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-