ラケットも椅子もデュオラさんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
3U5を使用。ガットはBG66フォース、アルティマ、強チタンを使いました。
バランスが良く、とても良いラケットだと思います。
攻撃寄りではありますがガットによって結構変えられます。
全体的に打ちやすいですが、パワーが平均よりほんの少しだけあればスマッシュはかなりヘビー且つ速いものが打てます。
強いて欠点を挙げるなら、球持ちのよいガットだとレシーブの時ちょっと押される感じがしんどい事と、若干取り回しがしにくいと感じる事もある事でしょうか。
使い手の要望に答えてくれる、とてもいいラケットだと思います。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
-
強チタンやABBTを24、25ポンドあたりで使用。
ダブルス向きなラケットという印象。
ヘッドヘビーでヘッドは効くけれど、振り抜き、取り回しは本当に良い。重い…とは思わない。これはローテーショナル…(略)と小さめのフレームのお陰かなと。
ヘッドヘビーだから球を潰せて打てるけれども、反発というより弾きが強めな印象。ハイエンドモデルにしては、重厚な打球感というわけではなく、さっぱりめ。強チタンにするとさっぱりした感じと食い込みが丁度良かった。
スマッシュについては、シュパン!と差し込む感じが強く、ZF2のような重い感じとは異なる。
気になるところを挙げれば、小さめのフレームと長いグリップ。自分の場合は短めのグリップのラケットが好みでよく使っていたから、下からの球のタイミングがなかなか掴めなかった。(その点でコントロールは9点。)総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
-
前作の黒金隼が良ラケットだったので期待が高かったが、それを超えて来ることは無かった。
シャフトのしなりが良いが、面の安定性が良くない。ミズノのトルクテクノロジーみたいなねじれを上手く使うラケットという訳でも無さそう。
他のところは概ね良いからかなり残念に思う。加えて、日本に入ってくるこのラケットには「隼」が付いていないこともかなり残念。
ARS100X ULTRAも5.8ミリシャフトを使っているけれどやっぱり面の安定性は良くないと聞くから、少なくともVICTORの極細シャフトのラケットはまだ待つべきかなと。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
-
5UG6、公称バランスが327mmという独特なラケット。
軽いけど振ると重め。体感で、少なくとも4U以上。スマッシュは質量の軽さとヘッドの重さでまあまあ良いくらい。5Uにしては〇。
エアストリーム、エアロナット全体に言えることだけれどスイートスポットは狭い。
また、どうも力がどこかへ抜ける感覚が気になる。ハマる人はハマるかなと。確かに面白いけれど、自分は他社の5Uヘッドヘビーの方が好きかな…
なお、渡辺選手の9000Iは市販品とは全く異なるとのこと…。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
-
700が出来過ぎた感がありますが、旧作とあまり変わっていない感じがします。
言い方を変えれば前作の良いところはしっかり残っています。シャフトがしなりつつしっかり弾きます。
コンセプト通りクリアは良いです。スマッシュも同類達の中ではトップクラスに走る気がします。
コートを大きく使いたいコントロールプレーヤーにはかなり良いのではないかなと。パワーのあるプレーヤーはナノフレアならこれより800proか1000Zを使うべき。欠点は少し折れやすいかもしれない点。テンションというより衝突に弱いかなという印象。かなり厚いフレームなので仕方ないかもしれませんが。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-