アストロクス100ZZ
みんなの評価 | [性能] 振り抜きとコントロールに優れています |
- ASTROX100ZZ
-
●革新的な連続パワースマッシュを実現する重量配分設計とハイパースリムシャフト。アストロクス最上級モデル。 ●推奨張力:4U:20〜28、3U:21〜29(lbs) ●推奨ストリング:[ハードヒッター]BG66フォース(BG66F)、[コントロールプレーヤー]エアロバイト ブースト(BGABBT) ※ナノメトリックは、東レ(株)のナノアロイ(R)テクノロジーを応用した素材です。 ※ナノアロイ(R)は東レ(株)の登録商標です。 ※Namd™は、ニッタ㈱が開発した「ナノ分散カーボンナノチューブを炭素繊維へ均一複合化」する技術です。Namd™はニッタ(株)の日本の登録商標です。 ●これが世界標準。ヨネックスから生まれた「アイソメトリック」 ●ローテーショナルジェネレーターシステム ●エヌアムド ●エアロ+ボックス形状 ●新グロメットパターン ●ソリッドフィールコア ●ナノメトリック ●新内蔵T型ジョイント ●E.B.CAP PLUS ●ハイパースリムシャフト
スペック
- 価格
- 33,000円(税込36,300円)
- メーカー
- ヨネックス
- シリーズ
- アストロクス(ASTROX)
- 商品型番
- 4550086646617
- グリップの太さ
- 3U4、3U5、3U6、4U5、4U6
- カラー
- ダークネイビー、クレナイ、ダークネイビー
- 長さ
- 675
- 重量
- 3U,4U
- 生産国
- 日本
- 推奨張力
4U:20~28、3U:21~29
- フレーム素材
- 高弾性カーボンフレーム+Namd+タングステン+ブラックマイクロコア+ナノメトリック
- シャフト素材
- 高弾性カーボンシャフト+Namd 新内臓T型ジョイント
- フレーム形状
- アイソメトリック
- サイズ規格
- サイズ:4U(平均83g)5・6、3U(平均88g)4・5・6
- 素材、仕様規格
- ●素材:フレーム:高弾性カーボン+Namd™ +タングステン+ブラックマイクロコア+ナノメトリック シャフト:高弾性カーボン+Namd™ ジョイント:新内蔵T型ジョイント
関連ニュース
ユーザーレビュー
-
-
金ぴか (バド歴:4~5年) これ一本で何でも出来そう
-
4UG5 66フォース26ポンドの感想です。
スマッシュ
芯で捉えた打球のノビは凄まじいものがあります。
重い球質で押し込むと言うよりは、切れ味鋭く突き刺すようなスマッシュです。クリアー
スイートスポットが広く、弾きも良いので、体勢を崩された時でもバックラインまで飛ばしやすいです。ドライブ
取り回しと弾きが良いのでコントロールしやすく、狙ったコースにしっかりと打ち込むことが出来ます。カット・ドロップ
特筆して打ちやすいという感じではないですが、きちんと手元に打球感を伝えてくれるので、コントロールはしやすいです。ロブ・レシーブ
グリップが長く、シャフトが短くなっているため、慣れるまでは少し打ちづらいです。ヘアピン
変な引っ掛かりや、弾きすぎて浮いてしまうという事は無いので、コントロールはしやすい方です。総括
各ショットの総合値が極めて高いラケットといった印象です。
基本的には男性向きだと思いますが、しっかりとラケットを振り切れる方なら、女性でも使いこなせると思います。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
バドミントン最高! (バド歴:1年未満) 扱いが少し難しい
-
個人的にアストロクス100zxよりも使いにくいかわりに使いこなした時の無双力ははんぱない!ヘッドヘビーなのに振り抜きがめっちゃめちゃ良いと思う。連続スマッシュが打ちやすい!
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
ヤマダ (バド歴:4~5年) ダブルスでもシングルスでもok
-
初めての試打のときはかなり独特な打感でした。ただ、だんだん慣れていくと打感にもなれると思います。99プロとは全く異なったラケットです。ただ、ゴンッとした打感を持っているとはあまり感じません。スマッシュや速い展開もかなりいい感じです。エアロバイト、エクスボルト、BG66Fと張りましたが66Fが良かったです。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
きつね (バド歴:2~3年) スマッシュにこだわれるコントロールがうまい人に向いています
-
3UG6をBG66UMを25ポンドで使用中。中学生で、体格も普通だったから使いこなせるか心配だったが1週間程度でつかいこなせていた。中上級者には身長が高い人に向いていると思う.元々早いラリーが苦手な人は4Uを選ぶべきだと思う。打球感はクリアーがすごく気持ちいいとかんじた。スマッシュはパワーのある人にはいいと思う。ガットはBG66UMとBG66Fが最適。コントロールは文句なし
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
中学始めのスマッシャー (バド歴:6~10年)
-
自分のプレースタイルと感覚に合わせて今まで
シャフトが柔らかくヘッドヘビーのリーニンの
エアロナット9000を使ってました。
他に高校入学と同時に買ったアストロクス77も使用してますが自分の感覚的に振り抜きは良いですが、
ヘッドヘビーにしてはあまりヘッドが先行しない感じがして、また、シャフトが少し硬く感じて打感も硬く感じてたので苦手意識を持ったまま使用してました。そんな中リーニンのエアロナットと出会って重宝してましたが所持していた本数が全て折れて乗り換えを
考えた時に知人から「スマッシュ速いしレシーブしにくいからアストロクス100zzとかのシャフト硬めがいいんじゃない?」と言われ、シャフト硬めのラケットに苦手意識持ちながらも知人からラケットを借りて実際使用してみたらシャフトが硬い割にはNamdの効果なのかどこか柔らかく感じ、またヘッドも先行しつつ球持ちもよく振り抜きも抜群に良くてエアロナットよりも使いやすく感じ、このラケットを買いました。
今までシャフトが硬いラケットを使って来てみて
初めて使いやすく感じました。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
タブルス大好き初心者 (バド歴:4~5年) 新感覚‼️
-
高校入学と同時に買いました。
使ってみて最初に思ったのは、他のラケットにはない独特な打感でした。とても打ちやすいのですが、なれるまでには少し時間がかかるかなと思います総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
ちゃま 慣れるまでに多少時間がかかるラケット
-
スマッシュやドロップの打ちやすさが半端じゃないです。
ヘッドヘビーなのに前衛にもまわってドライブやプッシュなども難なくできます。それくらい振り抜きのいい軽いラケットです。
ただ、扱うのに多少の慣れが必要だと私は思います。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-