アストロクス100ZZ
みんなの評価 | [性能] 振り抜きとコントロールに優れています |
- ASTROX100ZZ
-
●革新的な連続パワースマッシュを実現する重量配分設計とハイパースリムシャフト。アストロクス最上級モデル。 ●推奨張力:4U:20〜28、3U:21〜29(lbs) ●推奨ストリング:[ハードヒッター]BG66フォース(BG66F)、[コントロールプレーヤー]エアロバイト ブースト(BGABBT) ※ナノメトリックは、東レ(株)のナノアロイ(R)テクノロジーを応用した素材です。 ※ナノアロイ(R)は東レ(株)の登録商標です。 ※Namd™は、ニッタ㈱が開発した「ナノ分散カーボンナノチューブを炭素繊維へ均一複合化」する技術です。Namd™はニッタ(株)の日本の登録商標です。 ●これが世界標準。ヨネックスから生まれた「アイソメトリック」 ●ローテーショナルジェネレーターシステム ●エヌアムド ●エアロ+ボックス形状 ●新グロメットパターン ●ソリッドフィールコア ●ナノメトリック ●新内蔵T型ジョイント ●E.B.CAP PLUS ●ハイパースリムシャフト
スペック
- 価格
- 33,000円(税込36,300円)
- メーカー
- ヨネックス
- シリーズ
- アストロクス(ASTROX)
- 商品型番
- 4550086646617
- グリップの太さ
- 3U4、3U5、3U6、4U5、4U6
- カラー
- ダークネイビー、クレナイ、ダークネイビー
- 長さ
- 675
- 重量
- 3U,4U
- 生産国
- 日本
- 推奨張力
4U:20~28、3U:21~29
- フレーム素材
- 高弾性カーボンフレーム+Namd+タングステン+ブラックマイクロコア+ナノメトリック
- シャフト素材
- 高弾性カーボンシャフト+Namd 新内臓T型ジョイント
- フレーム形状
- アイソメトリック
- サイズ規格
- サイズ:4U(平均83g)5・6、3U(平均88g)4・5・6
- 素材、仕様規格
- ●素材:フレーム:高弾性カーボン+Namd™ +タングステン+ブラックマイクロコア+ナノメトリック シャフト:高弾性カーボン+Namd™ ジョイント:新内蔵T型ジョイント
関連ニュース
ユーザーレビュー
-
-
だーつ (バド歴:4~5年) 連続強打
-
4u試打感想
ヘッドは重いが意外にも軽く振れた。公式サイトで見ても99よりもヘッドが軽いみたい。
シャフトが硬く細いので、オーバーヘッド系のショットはヘッドの遠心力でものすごく伸びるように打てる。同時に発売された100zxよりは上級者向けである。100zzが扱えるか不安であれば100zxもありだと思う。ただし、限定品だから手に入れづらい、、総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
ハイパー (バド歴:6~10年) 下手切れしやすい
-
3UG5使用。
重い。
これまでのラケットと打った後の手に残る感触が違う。
レシーブに慣れが必要。
下手な人は使用しない事を勧めます。
慣れれば最強ラケットかも。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
うー (バド歴:11~20年)
-
振り回しがしやすい
スマッシュ等の強打がしっかり伸びて
連続で打てた印象。
使い方にもよるが細かなフェイントなど
的確に狙えた。
ガットによって全然印象が変わる
BG66Fが一番しっくりきた。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
ASTROX200 (バド歴:20年以上) 革新的アストロクスハイエンドモデル
-
YONEXのマトリクス表ではVTZF2と同等のバランス、打球感と示されています。しかし、新潟工場でしか生産できない極細のハイパースリムシャフトと、ローテーショナルジェネレーターシステムによって、非常に操作性が高い点が印象的。また、打球感はVTZF2やNRZSPのような"カチカチ"の硬さはなく、球持ちがよく、スマッシュやクリアがシュッと伸びていき、自分の力がしっかりとシャトルに伝わっているという実感を受けました。ヘッドが利いたオーバーヘッドストロークを実現して攻撃的にプレーしつつ、レシーブ等の操作性も高いという現代バドミントンのトレンドを高いレベルで実現できる革新的なラケットだと思います。4U6サイズを使用しています。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
あばら (バド歴:4~5年) バドミントン界に革命が起こる
-
コンセプト通り連続強打がしやすい。シャフトが死ぬほど細いからよくしなってくれる
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-