アストロクス88S
みんなの評価 | [性能] コントロールと打球感に優れています |
みんなの平均費用 | 約19,063円 |
- ASTROX88S
-
狙い澄ましたスマッシュで相手を打ち抜く。
・ポジション別キックポイント設計
・エナジーブーストキャップ
・エヌアムド
・ローテーショナルジェネレーターシステム
・エアロ+ボックス形状
・新グロメットパターン
・ソリッドフィールコア
・ナノメトリック
・新内蔵T型ジョイント
・スーパースリムシャフト
スペック
- 価格
- 25,000円(税込27,000円)
- メーカー
- ヨネックス
- シリーズ
- アストロクス(ASTROX)
- 商品型番
- AX88S
- グリップの太さ
- G4,G5
- カラー
- エメラルドグリーン
- 長さ
- 670
- 重量
- 3U,4U
- シャフトの硬さ・打球感
- 硬め
- 生産国
- 日本
- ヘッドバランス
- ややヘッドヘビー
- 推奨張力
4U:20〜28(lbs)
3U:21〜29(lbs)
- フレーム素材
- 高弾性カーボンフレーム+ナノメトリック+タングステン
- シャフト素材
- 高弾性カーボンシャフト+Namd
- フレーム形状
- アイソメトリック
アストロクス88Sの使用選手
最安値検索
関連ニュース
ユーザーレビュー
-
-
おたく
-
3uの感想です。
アストロクス88sに限らず、アストロクスのいいところは、グリップに重量配分がなされていることだと思う。
これのおかげでラケットを構えたときの負担が減少して操作性がよくなる
ヘッドヘビーの3uがこんなに軽いのかと驚愕した。(zf2の4uはヘッドが重くて挫折)
このラケットの本質は、ヘッドヘビーの割りに操作性が良いところだと考える
攻撃だともっとヘビーなzf2があるし、操作性にしてもヘッドが軽いものだと尚いいだろう。
アストロクス88sは攻撃寄りのバランス型ラケットだと思う
スマッシュで攻めたいけど、前衛でゲームも作りたいあなたにオススメ
高水準で両方を両立できるだろう総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
中学生 (バドミントン歴:6~10年) バランスいい
-
とてもコントロールしやすく振り抜き感がありました。 もう少しシャフトが硬くても良いかもしれません。今までで 1番良かったです。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
MJ (バドミントン歴:2~3年) すご
-
思っていたよりもヘッドベビーだったけど、プッシュは特にコントロールがむっちゃしやすいし、スマッシュもコントロール出来て威力もあるから、とても気に入ってます。今まで使ってたラケットの中でダントツ使いやすいです!
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
ラケット将軍 (バドミントン歴:6~10年) 使いやすい
-
まず、一言で表すと「使いやすい」
このラケットは5ミリロングという特性もあり、最初はなかなか打点がバラバラになりがち。ただ使っていけば慣れる。シャフトは少し硬め、ヘッドヘビー寄り。
4Uを使っていたが、やはり前衛で使うなら最適のラケットだと思う。またドライブもしやすい。
ダブルスをメインにやっている人なら購入を考えても良いと思うほど傑作ラケットである。 すこしでも参考になれば幸いです。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
カナちゃん (バドミントン歴:2~3年) とにかく使いやすい!
-
とにかく使いやすいです!
コンセプト通り前衛に向いています
しなりも硬すぎないので丁度良いです
シングルスにも向いています
でもシングルスなら AX77 AX99の方がいいかもしれません
私は一番好きなラケットです!総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
中学生 (バドミントン歴:2~3年) ダブルスプレイヤーにオススメ!
-
自分は、ダブルスの、前衛をやっていて、
アストロクス88sは、前にいる時は、
プッシュ、ドライブなどをコントロールしやすく、後ろにいる時は、少し短い気もしますが、スマッシュを狙ったところに打ち込めるラケットです。強いて言うなら、
中学生の自分には、もう少しシャフトが柔らかければ、もっと使い易かったと思います。ですが、クセがなく、コントロールし易いラケットで自分は、本ラケットとして使っています。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
バドおじさん
-
最高の一本ですね。打球感と球持ちがすごくいいです!普段使っているテンションより2ポンドぐらい下げて張ってもらったら当たりでした。ちょっと短めなのですぐに慣れないかもしれないですが、慣れたらすごくいいラケットです!
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-