ラケットも椅子もデュオラさんのプロフィール

性別 男性
都道府県 茨城県(ibaragi)
年代 10代
バド歴 4~5年
  • 使用ラケット、シャトル

    1. ラケット

      アストロクス88Dプロ(3AX88D-P)

      後衛の攻撃でディフェンスを崩し、圧倒する。進化するダブルスのプレースタイルに合わせ生まれ変わった、ダブルスコンセプトラケットの3代目モデル。●カラー:ブラック/シルバー●サイズ:4U5、4U6、...
    2. シャトル

      エアロプレーン G1130S

      日本国内向けに最初に開発・輸入・販売したAeroplane最上級シャトルです。 日本バドミントン協会第1種検定合格球ですので、日本国内の大会でも幅広く使用されています。...

ユーザーレビュー

  • 強チタンやABBTを24、25ポンドあたりで使用。
    ダブルス向きなラケットという印象。
    ヘッドヘビーでヘッドは効くけれど、振り抜き、取り回しは本当に良い。重い…とは思わない。これはローテーショナル…(略)と小さめのフレームのお陰かなと。
    ヘッドヘビーだから球を潰せて打てるけれども、反発というより弾きが強めな印象。ハイエンドモデルにしては、重厚な打球感というわけではなく、さっぱりめ。強チタンにするとさっぱりした感じと食い込みが丁度良かった。
    スマッシュについては、シュパン!と差し込む感じが強く、ZF2のような重い感じとは異なる。
    気になるところを挙げれば、小さめのフレームと長いグリップ。自分の場合は短めのグリップのラケットが好みでよく使っていたから、下からの球のタイミングがなかなか掴めなかった。(その点でコントロールは9点。)

    2023/07/05
    総合
    10/10
    コントロール
    9
    打球感
    9
    振り抜き
    10
    取り回し
    10
    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • デザインが個人的にかなり好み。デザインに惹かれる人は他にも多いのでは。
    ただ、基本ヨネックスを使う自分からすれば、性能はちょっと残念。スイートスポットが狭い。そして打球感にクリアさがない。振りぬき、取り回しは良いのに…
    なかなか安定して気持ちいい所で打てない。某SNSでスイートスポットが無い、みたいなポストを見かけたので自分の実力を考慮してもやはり狭いんだな…と。これが理由でコントロールの点数は低く付けている。
    フレームについては、耐久性はナノフレアより高いかもしれないが、その代わり、打球感があまり良くない。
    スピード系でナノフレアより耐久性の高いラケットを求めるならゴーセンやビクター、ミズノに期待した方がいいかなと思う。(ナノフレア系の打球感を出来るだけ重視したいならミズノか…?)

    ちなみにスリカンスが使ってましたが、彼のラケットは5Uのカスタムになっているとか。

    2025/05/22
    総合
    6/10
    コントロール
    5
    打球感
    6
    振り抜き
    9
    取り回し
    9
    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • 700が出来過ぎた感がありますが、旧作とあまり変わっていない感じがします。
    言い方を変えれば前作の良いところはしっかり残っています。

    シャフトがしなりつつしっかり弾きます。
    コンセプト通りクリアは良いです。スマッシュも同類達の中ではトップクラスに走る気がします。
    コートを大きく使いたいコントロールプレーヤーにはかなり良いのではないかなと。パワーのあるプレーヤーはナノフレアならこれより800proか1000Zを使うべき。

    欠点は少し折れやすいかもしれない点。テンションというより衝突に弱いかなという印象。かなり厚いフレームなので仕方ないかもしれませんが。

    2025/01/02
    総合
    9/10
    コントロール
    10
    打球感
    10
    振り抜き
    10
    取り回し
    10
    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • (市販品です。おそらく2009年の前半あたりに製造されたと思われます。)
    かなりヘッドヘビー、3Uで使い手を選ぶ感じです。
    パワー系の割には柔らかめシャフト、打球感なのでそこは不思議な感じです。
    昔のリーニンはガットを硬く張り、シャフトで飛ばす感じで、このラケットもまさにそんな感じです。
    そのため、面の安定性はかなり良くなっており、またスイートスポットが広く感じます。
    狙ったものではない気がしますが、アストロクスと同じように「シャフトがしなる→シャトルが長く面に乗る」となりスマッシュは沈みます。ヘッドの重さもあるのでスマッシュも重く、また走ります。

    ただ、設計思想とあんまり弾性が良いものではないであろうカーボンのせいで打球感はぼやけた感じで弾きも良くありません。
    普段自分はYONEXのラケットでは25あたりで張りますが、このラケットでは28まで上げても感覚は似たようなものになりませんでした。やっぱりぼやけた感じの感覚です。

    CP版はシャフトが硬めだろうし、多分もっとYONEXに近い感じかなと。

    性能だけで言えば数字評価の通りですが、面白さという点ではもっと高い評価になります。

    2025/01/01
    総合
    8/10
    コントロール
    10
    打球感
    6
    振り抜き
    9
    取り回し
    6
    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • 5Uヘッドヘビー。使用中は体感4U?
    正直、他の5Uヘッドヘビーと比べ特に優れている点は見つからなかった。今のリーニンならAX90NEWの5Uの方が性能的にはあらゆる点で良い。
    また、リーニンは結構硬いカーボン使っているから丈夫な傾向があるように思えるが…これは結構折れやすいかも。
    なお、ヤーチョンのAN7000Iは3Uイーブンとのこと。

    2025/06/22
    総合
    7/10
    コントロール
    7
    打球感
    7
    振り抜き
    9
    取り回し
    9
    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  1. 1
  2. 2
  3. 3

バドミントンナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録