HALBERTEC 9000(ハルバーテック 9000)
みんなの評価 | [性能] 取り回しとコントロールに優れています |
みんなの平均費用 | 約23,000円 |
- HALBERTECシリーズ最高峰モデル。
-
日本代表渡辺勇大選手が使用する攻撃・守備兼用の上級者向けラケット。
●カラー:グリーン/パープル
●サイズ:3U5、4U5
●フレーム素材 : ULTRA高弾性カーボンファイバー
●シャフト素材 : T1100+URTRA高弾性カーボンファイバー+6.6mmシャフト
●ラケット全長 : 675mm
●グリップ長 : 長め
●シャフトの硬さ : やや硬め
●ヘッドバランス : イーブン~ヘッドヘビー
●スウィングウェイト : 3U→重、 4U→中
●推奨テンション : 3U≦31lbs 4U≦30lbs
●仕様:スマッシュ、フルラケットケース付き
●MADE IN CHINA
●日本バドミントン協会検定合格品
スペック
- 価格
- 29,000円(税込31,900円)
- メーカー
- リーニン
- 商品型番
- ln-hal9000
- カラー
- グリーン/パープル
- 重量
- 3U,4U
- シャフトの長さ
- 675mm
- シャフトの硬さ・打球感
- 硬め
- 生産国
- 中国
- ヘッドバランス
- ヘッドヘビー
- フレーム素材
- ULTRA高弾性カーボンファイバー
- シャフト素材
- T1100+URTRA高弾性カーボンファイバー+6.6mmシャフト
- サイズ規格
- 3U5、4U5
ユーザーレビュー
-
-
かいちぇる (バド歴:4~5年) なんか中途半端
-
自分はヘッドヘビーユーザーだったのですが、渡辺選手が使っているので衝動買いしてしまいました。始めたてはナノフレア700、最近はアックスフォース100を使っているのですが、イーブンだからしょうがないかもしれないけど全部中途半端なラケットだった。ショットのうちわけなどのならが相当上手い方じゃないと使いこなせないです。
ただし前衛の破壊力半端ないです。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
たむたむ (バド歴:6~10年)
-
アークセイバー11と似ているスペックだったので購入しました。
まんべんなく全てのショットが打ちやすくとても良いです。
その反面、これといった特徴はないと思います。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
ラケットも椅子もデュオラ (バド歴:4~5年) 見た目は良い
-
一世代以上前のリーニンよりはずっと使いやすいかなと。
リーニンの中ではかなり良いクオリティかも。
性能がキツいわけではないし、クセも割と少なめ。
カーボンも以前より良いもの使っているみたいです。やっとTB NANOから抜け出せたようで。とても使いやすい。
ただ大きな特徴は塗装以外にあまり見当たらないかも。なお渡辺選手のラケットは全く別物のようです。本人のラケットを見たという海外の人曰く、「全く違う!!」とのこと。
アックスフォース80の選手モデルか、それがベースのなっているラケット、という噂(もちろん選手モデルだから市販品のAX80とも大きく違う可能性)。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
スルメ (バド歴:6~10年) 色に惹かれて
-
4U を 購入
(Tジョイント部分に重さがある)と言われて
面白そうだし、色も紫と緑で好きなカラー。いつもの感覚で打つとちょっとクセがあるなって思いました。
振り抜きはすごく良い!
ドライブや、レシーブやりやすい。
ただ、軽いしシャフトが細いので大きくレシーブするのはタイミングとインパクトが大事です。
スマッシュも体重ちゃんと乗せないと軽くなりました。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-