mochiさんのプロフィール

性別 | 女性 |
---|---|
年代 | 30代 |
バド歴 | 2~3年 |
ユーザーレビュー
-
-
-
ヘッドバランスがイーブンとヘッドライトの中間だったナノフレア200と比べて、
ナノフレア300は400に近いほどかなりのヘッドライトになっているようで
振るときに200よりもかなり軽く感じます。
また、ナノフレア200よりもナノフレア300のほうがややしっかりめの打球感でスマッシュなども鋭く決まる感じがしました。
テンション21でアルティマックスを張ったナノフレア200よりも、テンション20で張ったこちらの方がショットの緩急の幅が大きいように思います。
咄嗟の取り回しがしやすくラケットに振り回される事もないので、初心者の非力な小学生女子的には使いやすいと喜んでます。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
-
中高生以上で割と力のある方なら女性でも1本目でいきなりこのラケットでもいいんじゃないかと思うくらい使いやすい。
非力な小学校低学年女子に使わせてみたところ重く感じて振り遅れたりして使いにくいそうですが、私は子供が好んで使う柔らかめヘッドライトのラケットよりもむしろ程よく力が上乗せされる感覚があり好みです。
スマッシュはよく沈むしアタックロブやドリブンクリアなどもコンパクトなスイングで軽く速い球を返せるので、初心者◎表記のラケットより使っていて楽しいのがいいところ。
さすがにスマッシュレシーブの面ではヘッドライトに軍配が上がりますが、こちらも十分扱いやすいですよ。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
-
スポーツ用品店で売っているガット張り済みのアルミフレームラケットより安いのに高性能。
幼稚園児〜小学校低学年がバドミントン始めるならまずはこれで十分じゃないかなと思います。
シャフトがとても柔らかいのでパワーがなくてもよく飛びます。
ただ、ヘッドバランスがほぼイーブンなので
力が弱い女子はナノフレア200や300の方が軽く振れて使いやすいかもしれません。ドライブ練習などで繰り返し回内動作をする時にかなり違いを感じます。ナノフレアジュニアはグリップが細いので、子供の手の大きさに応じてグリップテープやクッションテープで調節してあげると良いです。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
-
一応ヘッドヘビー寄りですが、アストロクス55より軽く振りやすく感じます。
本体そのものも軽いのでかなり扱いやすいし、柔らかいのでクリアも軽く飛ばせます。小学校高学年〜中学生から始める子ならこれを最初の1本にしてもいいかもしれません。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-