• pastigacor88 forbes88 slot pulsa situs slot gacor slot pulsa rajaslot303 lk21 film online rtp live slot gacor taxi338 togel online nobar film
  • sleepy-pandaさんのプロフィール - バドナビ

    sleepy-pandaさんのプロフィール

    性別 男性
    都道府県 埼玉県(saitama)
    年代 50代
    バド歴 20年以上

    ユーザーレビュー

    • ダブルスのみ。lcwモデル。
      真剣な試合用として、ASX99は一番トータルバランスが取れている。Zspほどタマ離れが早くないので、コントロールしやすい=相手のストロークをコントロールしやすい。攻撃も守備もパワーもソフトもとにかく高いレベルでどこをとっても素晴らしい。特にスマッシュはカーボネックス系の「伸びる大砲」であり、速くて重いので取られにくい。中距離からのスマッシュは文句なし。唯一の欠点は、長距離砲はどうしてもパワー不足になることくらいか。それ以外はほぼ何を主眼にしてもハイレベルに応えてくれる。MP900T、NS8000、VT80、ZF2、ASX88Sなどと共に歴史に残る名器だと思う。3Uはかなり全体の重量があり、これを軽々と振り回せる方は、もはや99にこだわる理由もないかもしれない。
      2024.09補記。lcwモデルと99のブルー、オレンジのテイストがすべて異なっている。ブルーはシャフトがやや固くヘッドヘビーで、オレンジとlcwモデルはやや似ている。どれにしてもパワーはかなり感じる。なかなか中古が出回らないのが残念。

      2021/02/14
      総合
      10/10
      コントロール
      9
      打球感
      10
      振り抜き
      10
      取り回し
      10
      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • 3U4U共に使用。最後衛からパワーの乗ったスマッシュを求め、たどり着いたのがこのZsp。昔から使ってはいたが、3Uをブンブン振っていて、ラリーのスピードをあまり意識していなかった。現在は4Uをいかにスイングスピードを上げるか、という点をテーマにしている。ヘッドライト感あるが、インパクト時にスイングスピードを最高にする、という意識で振ればそれほど気にならない。普段のゲーム練習、シニア大会などは3U使用で市民大会2部くらいなら十分いけそう。それ以上や他の全国大会だと4U。利用者がラリーを速くしたいとお考えならもちろん4U推奨だが、もともとヘッドライト系イーブンなので3Uでも取り回しもそれほど苦ではない。
      2024.09追記。色々とラケットを変えながら調子が悪くなると、ここに戻ってきている。体力が落ちると途端に触れなくなる。当初は23pで固いと考えていたが、30p位でシャフトがしなりだすので、ちょうどよくなってきた。ただ振り出しが重いというのはぬぐえず、この労力を考えたら、例えば現在はアストロクス77proでもナノフレア1000Zでも楽に同じくらいスピードが出せるので、やはり時代遅れなのかとしみじみ感じる。

      2022/12/02
      総合
      9/10
      コントロール
      10
      打球感
      10
      振り抜き
      10
      取り回し
      10
      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • 廃盤になってからもう何年経っているだろう。名器である80をマニア向けに進化させた、ボルトリックのZシリーズの初期タイプ。販売後すぐに名器ZF2にとって変わられたが、ZF2がかなり洗練された印象に反して、このZFはまさしく無骨で、乱暴者が振り回す棍棒のような、あまりにクセの強いラケットだと思う。40代前半に3Uと4Uを入手した時、スマッシュは確かにパワースマッシュで差し込む大砲の感があったが、残念ながらヘッドヘビーすぎてお蔵入りしていた。あれから10年、50代中盤に入り、再び蔵の扉を開いて改めてZFを使ってみた感想は、シャフトが結構柔らかくて、ヘッドヘビーだからブレもなく、飛ばしやすいというもの。ただ4Uは軽すぎてパワーが乗らず、ダブルスで現在3Uを22pで振り回しているが、市民大会1部でもガンガンスマッシュを撃てるし、ドライブもレシーブもまず打ち負けない。なぜ廃盤にしたのかと怒りを覚えるが、怒る前に、2本のストックが折れてなくなる前になんとか探してみようと思う。シャフトとヘッドにシャトルを乗せて送り出す微妙な感覚をわかっている後衛型パワーヒッターには、かなりおすすめできると思う。再販を強く願いたいところです。

      2021/08/01
      総合
      10/10
      コントロール
      9
      打球感
      10
      振り抜き
      9
      取り回し
      9
      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • 15年ぶりに3Uを打ってみたが、ヘッドヘビー感もなく、シャフトは柔らかすぎて言うことを聞かず、レシーブはラケットが早く出過ぎて見事にフレームばかり。普段はZspの3Uを振り回しているからか、とにかくVT80は柔らかくて飛ばしやすい名器、と言う感想しか持てない。スマッシュは流石にボルトリックの名を冠しているだけあって、速くて重い。レシーブは差し込まれても飛ばせるし、攻撃型オールラウンドの典型という印象。
      今はガチで撃ち抜く試合はZspの3U、またはZFの3Uを使用しているが、これに加えて楽しく速いラリーをする時のお楽しみ用として80を使いたいと思った。

      2021/06/18
      総合
      9/10
      コントロール
      8
      打球感
      8
      振り抜き
      7
      取り回し
      7
      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • 4U使用中。ナノフレアシリーズはこの系統か???と疑問だが、ある意味一つの方向性を提示したと思う。
      性質はとにかくシャフトが固い上にヘッドライト感が強く、パワー系のスマッシャー御用達。当初敢えて加え込み感を作ろうとして、20P以下で張っていたが、今度は飛びすぎる上パワーがなく、これは弾き命なのだと再確認。
      スマッシュはスイートスポットに入ればものすごく速い。速さとしてはヒットしたZspと同じ感じだが、取り回しがZspより良いので効率的。ただし差し込むのではなく、スピード押しなため、相手からはレシーブしやすいはず。現に私の周りのスマッシャーが数人持ち替えているが、全員スマッシュがさばきやすくなった。つまり、さばかれたくなければ、とにかくスイングスピードを速く上げろということだろう。脳筋か。その為にはテンションを高めに張るのが良いと感じた。また、ドライブは弾きが良いがやはり軽いので、スピード以外に何か必要。レシーブは弾くのでよく飛ぶが、力の抜けたタマが浮かんでいくことも多いので、ここでもスイングスピードが求められる。結局このラケットは、スイングスピードをとんでもなく上げられるプレイヤー向きだと思う。

      2024/09/24
      総合
      10/10
      コントロール
      7
      打球感
      7
      振り抜き
      9
      取り回し
      7
      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    1. 1
    2. 2

    バドミントンナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録