ボルトリック Z-フォースⅡ
みんなの評価 | [性能] 打球感と振り抜きに優れています |
みんなの平均費用 | 約19,400円 |
- 史上最細シャフトとパワーアップした 「トライ-ボルテージシステム」で、スマッシュエネルギー増大。
-
相反するパワーと操作性の両立
TRI-VOLTAGE SYSTEM(トライ・ボルテージシステム)
パワーを増やせば、操作性が低下する。操作性を高めれば、パワーが減少する。
この相反するパワーと操作性を「トライ‐ボルテージシステム」が両立し、威力ある重いパワースマッシュと高速ラリーに対応するスピーディーなラケットワークを可能にする。これが世界標準。ヨネックスから生まれた「アイソメトリック」
ヨネックス独自の四角いフレーム形状「アイソメトリック」は、縦横のストリングの長さを均等化することで、一般的な円形フレームに比べ上下左右に広いスウィートエリアを実現。ヨネックスから生まれたこの技術は、テニスでトッププレーヤーと共に数々のタイトルを獲得したのち、1992年発売のアイソメトリック500にバドミントンラケットとしては世界で初めて搭載されました。以来、ワールドスタンダードとして、数多くのプレーヤーに親しまれてきました。・エアロ+ボックス形状
・コンパクトフレーム
・新グロメットパターン
・ソリッドフィールコア
・ナノメトリック
・新内蔵T型ジョイント
・エクストラスリムシャフト
・コントロールサポートキャップ
・サウンドフィルター
スペック
- 価格
- 25,000円(税込27,000円)
- メーカー
- ヨネックス
- シリーズ
- ボルトリック(VOLTRIC)
- 商品コード
- VTZF2
- グリップの太さ
- G4,G5
- カラー
- ブラック/ブラック
- 長さ
- 675
- 重量
- 3U,4U
- シャフトの硬さ・打球感
- 硬い
- 生産国
- 日本
- ヘッドバランス
- ヘッドヘビー
- 推奨張力
4U:20~27
3U:20~28
- フレーム素材
- 高弾性カーボンフレーム+サウンドフィルター+ナノメトリック+タングステン
- シャフト素材
- 高弾性カーボンシャフト+EX-HMG+ナノメトリック、新内蔵T型ジョイント
- フレーム形状
- アイソメトリック
ボルトリック Z-フォースⅡの使用選手
最安値検索
関連ニュース
ユーザーレビュー
-
-
ふぁる (バドミントン歴:6~10年)
-
ヘッドヘビーなのでとても重く感じます。筋力がない人にはオススメできませんが、がんがんスマッシュを打つ人にはオススメできると思います。球威のある重いスマッシュを打つことができます。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
ylnnnn3366 (バドミントン歴:4~5年) ヘッドが重いラケット
-
4Uの感想です。
初めて三本買ったラケットです。ヘッドがとても重く、スマッシュがとても打ちやすいラケットです。
ヘッドが重かった分、コントロールがしにくかったです。シングルスでは使いやすいラケットで、ダブルスの後衛でも使いやすいです。打球感もとても硬いラケットです。
中級・上級のプレーヤにおすすめします。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
にほんじん (バドミントン歴:2~3年) 最高のラケットのひとつ
-
zf2は非常にヘッドヘビーなので球の威力が乗ることはもちろんネットプレイ等も難なくこなすことができた。人を選ぶラケットではあるが、私は使ってみて「コレだ!」と感じました。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
ヒイロ (バドミントン歴:11~20年) ヨネックスの中でも一番お勧めできるバドミントンラケット
-
私が現在使用していてとても愛用しているのがこのラケットです。ハードヒッターには特におすすめで、振り抜きがとても良く、スマッシュもとても打ちやすいラケットです。トータルバランスにも優れていて、このラケットに変えたことによって自分のパフォーマンスがとても上がったと思います。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
もみじ (バドミントン歴:11~20年) ヘッドヘビーのため合う、合わないがあります。
-
ヘッドヘビーのため、重たく感じます。しかし、筋力がありパワースマッシュを打つ人には合うと思います。球威のある重いスマッシュを打つことが可能になります。
また、シャフトも非常に細いため、振り抜きは抜群です。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
農家の襲 (バドミントン歴:6~10年) 神のラケット
-
ヘッドヘビーであるがコンパクトフレームのおかげで非常に振り抜きの良いラケットである。一般的に重いラケットと言われがちであるが振り抜きの良さで重さを感じさせない。重さも3Uと4Uがあるのもよい。打球感は高めでハードヒッター向けのラケットである。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
バドマニア (バドミントン歴:11~20年)
-
バド歴20年で様々なラケットを使いましたがこのラケット以上の名作は無いと思います。昔からヘッドヘビー系のラケットを好んで使いましたが、ヘッドが重いのに速いレシーブもしやすく最高です。コンパクトフレームとシャフトが細いため振り抜きがとてもいいです。普通のラケットならビュオッという音に対し、このラケットならピッというような風を切るような音になります。特筆すべきはスマッシュです。パワーの伝わり方が違います。手首の回転と体の力伝達がマッチングしたときの威力は現状最高峰だと思います。ただ始めて数ヵ月または1年程の方にはオススメしません。基盤が出来ている方には是非お試しを。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-