ブレイズSX8000Jスパイダー
みんなの評価 | [性能] 振り抜きと取り回しに優れています |
- BLAZE SX8000 J SPIDER
-
池田信太郎モデルのBLAZE SX 8000J (初代VERTEX BLX)の新・後継機としてスペックをそのままに新たにスパイダーシルクを搭載し、POWER RODも2.0に進化した高速オフェンス&高速ディフェンスを両立するBLAZEのベストスペック。
スペック
- 価格
- 25,000円(税込27,500円)
- メーカー
- ウィルソン
- シリーズ
- ブレイズ(BLAZE)
- 商品型番
- WRT8827202
- グリップの太さ
- G5
- カラー
- ブラック×ホワイト
- 長さ
- 675
- 重量
- 3U
- 生産国
- 中国
- ヘッドバランス
- ヘッドライト
- 推奨張力
20~25
- フレーム形状
- SPEED X GEOMETORY
ユーザーレビュー
-
-
名無し 良いラケットです!
-
VERTEX LITEを今まで使っていましたが、そろそろ新しいのと思い購入しました。
4Uから3Uに変えたので多少重みの変化はあるかと思いましたが、振り抜くが良いのであまり感じません。
またデザインもシンプルでツヤなし加工がカッコいいです。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
エンジョイ勢 (バド歴:6~10年)
-
普段は4Uを使用している為、3Uヘッドライトであっても重さによる取り回し悪さが気になりました。
筋力のある方はそこまで問題無いと思いますが、総合的に見てもこのスペックで他メーカーより優れている点は見当たりませんでした。
とはいえ平均点は高いラケットなのでサブで持っておくには悪くないと思います。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
なりゆきバドぱぱ☆ミ はじめてのウィルソンです
-
私はバドミントンを始めたのが中年からでしたので普段は取り回しなどが良いだろうと思いゴーセンやビクターの4U5Gをメインに使用していました。
年齢もありますが肩や肘の可動域が若い頃より悪くなっているのと最近肘に違和感がありテニス肘の兆候もみられたので軽いラケットをフルスイングするよりは質量の大きいラケットでコンパクトにスイングする方が負担は少ないかな?と思いましてヘッドライトのラケットを探していてこのラケットを手にしました。
正直なところ4Uのラケットを大きなスイングで打つスピードと3Uのラケットでコンパクトに振るスピードは変わらない事にビックリです。
軽いラケットの方がスイングスピードが早いとかヘッドライトやヘッドヘビーがとかではなく今の自分に合うのがベストだなと感じました。
重いから取り回しが悪いとかヘッドライトだから球が軽いとかは全く感じないですね…
はじめてのウィルソンでしたがとても操作性いいですよ。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
リクルート (バド歴:4~5年) 振り抜き
-
これに出会うまでは80e-tuneやレコンシリーズなどヘッドヘビーのラケットを多用していましたが、これに変えてからバックハンドが強くなりました。
ヘッドヘビーのラケットを使いこなせてないことに気づかされました。総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
たける (バド歴:6~10年) ブレイズSX8000Jスパイダーは広範囲をカバー出来るラケットだと思います。
-
私は今ウイルソンブレイズSX8000Jスパイダーを使用していますが、とても軽量でグリップも手に馴染んで私にはとても扱い易いラケットだと思います。取り回しも良くて広範囲にカバーが出来るのが一番の魅力だと思います。打った時の打球感も気持ち良いくらい打ってて楽しいです。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
ともよ (バド歴:11~20年) ダブルス の必需品です。
-
今試合で使用しているのは、ウイルソンブレイズSX8000Jです。このラケットの優れているところが早いラリーの時に非常に取り回しが良いって事に尽きます。そして軽量で振り抜きも良くてスマッシュも気持ち良く決まります。コントロールもし易く広範囲をカバーしてくれて、ダブルスの必需品です。これからも使いたいと思います。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
たぐち (バド歴:6~10年) 使いやすいラケットです
-
普段からこのBLAZESX8000JSPIDERを使っています。打球感が前の安いラケットと全然違うので、びっくりしました。スマッシュのスピードも上がりました。とってもいいラケットなので大変オススメです!
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-