パワークッションエアラスZメン
みんなの評価 | [性能] 軽さ と デザイン に優れています |
-
●ヨネックス史上最軽量。軽量性・グリップ性が向上し、より素早いフットワークを生む。 その他:日本バドミントン協会審査合格品 ●3Dパワーカーボン ●パワークッション(R) プラス ●パワークッション(R) ●ラディアルブレードソール ●フェザーライトX ●デュラブルスキンライト ●ダブルラッセルメッシュ ●トウアシストシェイプ ●シンクロフィットインソール ●ラウンドソール™

スペック
- 価格
- 14,500円(税込15,950円) 〜 16,000円(税込17,600円)
- メーカー
- ヨネックス
- 商品型番
- 4550086847328
- カラー
- ネイビーブルー、ブライトイエロー、ミントブルー、ブルーグレー、オレンジ/レッド、BLGR、OR/R、シアン
- サイズ
- 27.5cm
- サイズ規格
- サイズ:22.0・22.5・23.0・23.5・24.0・24.5・25.0・25.5・26.0・26.5・27.0・27.5・28.0・28.5・29.0
- 素材、仕様規格
- ●素材:アッパー:合成繊維 ミッドソール:合成樹脂 アウトソール:ゴム底 重量:240g(26.0cm 片足)
ユーザーレビュー
-
-
こう 軽さはバツグン!
-
ヨネックスでも軽さを謳っているので重量はとにかく軽いです。ただ犠牲にされているのはクッション性でしょうか。あとは靴の内側の素材がちょっと弱く、外周りは全く問題ないのに中が破れて買い替えになりました。
インソールも軽量タイプを入れているので、そこは好き嫌いが出そうですね。
私はクッション性の高いオーダータイプのインソールを入れました。総合 軽さ グリップ デザイン 耐久性
-
-
-
xyz フットワークが綺麗なスピードプレーヤーにはおすすめだけど…
-
これまでエアラスシリーズを履いたことなかったのでチャレンジ的に購入。
結論として自分には合いませんでした。まず軽量性はエアラスの最大の売りなのですが、当然その分足首周りの安定性が欠けています。
重さ、クッションが少ない分、着地の時の衝撃や、大きいステップや切り返しのステップを踏んだ時の足首周りにいつも以上に気にする必要があります。そもそも自分はフットワークが綺麗ではなく、小さく細かいステップを踏むのではなく一歩一歩が大きいタイプなので、一歩の踏み込みで身体に受ける衝撃も大きいため、ある程度靴のクッション性がある方が合っていると思いました。
スピードプレーに関しては軽い方が動きやすいのはあるでしょうが、アマチュアレベルであれば靴の何十グラムの違いでそこまで差が出るようには思わないのと、それを引き換えても安定性が増した靴の方が好みでした(65シリーズやコンフォートシリーズなど)。
ただ、より高いレベルで細かく綺麗なフットワークができる、かつスピードプレーに全振りするために余計なものを排除したいという方にはおすすめの一足だと思います。
総合 軽さ グリップ デザイン 耐久性
-