ナノフレア800LT
みんなの評価 | [性能] 振り抜きと取り回しに優れています |
みんなの平均費用 | 約23,238円 |
-
極細カミソリフレームによる最速タッチでゲームを制す。軽量・スウィングスピードモデル。 ソニックフレアシステム トレカ®M40X これが世界標準。ヨネックスから生まれた「アイソメトリック」 ヨネックス独自の四角いフレーム形状「アイソメトリック」は、縦横のストリングの長さを均等化することで、一般的な円形フレームに比べ上下左右に広いスウィートエリアを実現。ヨネックスから生まれたこの技術は、テニスでトッププレーヤーと共に数々のタイトルを獲得したのち、1992年発売のアイソメトリック500にバドミントンラケットとしては世界で初めて搭載されました。以来、ワールドスタンダードとして、数多くのプレーヤーに親しまれてきました。 ・EX-HMG ・エアロ+ボックス形状 ・新グロメットパターン ・ソリッドフィールコア ・ナノメトリック ・新内蔵T型ジョイント ・ウルトラスリムシャフト ・コントロールサポートキャップ ・バイブレーションダンプニングメッシュ
スペック
- 価格
- 25,000円(税込27,500円)
- メーカー
- ヨネックス
- 商品型番
- 4550086790938
- グリップの太さ
- 5U5、5U6
- 生産国
- 日本
- サイズ規格
- サイズ:5U(平均78g)5・6
- 素材、仕様規格
- 素材:フレーム:高弾性カーボン+M40X+EX HMG+VDM シャフト:高弾性カーボン+ナノメトリック ジョイント:新内蔵T型ジョイント カラー:ブラック/アイスブルー 推奨張力:5U:19〜27(lbs) 推奨ストリング:[ハードヒッター]BGABBT、[コントロールプレーヤー]BG66UM
ユーザーレビュー
-
-
Toshi (バド歴:20年以上) 前衛向きなラケット
-
バドミントン専門店会限定モデルを購入しました。普段デュオラZストライクを使っているので、この5Uの軽さとヘッドライトに戸惑いました。メリットは振り抜きが良いので、ドライブやプッシュが打ちやすい事。デメリットとしてはクリアーを飛ばすのが少し難しいのと、スマッシュが沈みにくい事です。鞭のように弾く打ち方が必須で、このラケットに合ったスイングをする事でクリアーも奥までしっかり飛びます。スマッシュは一発を狙わずに、連打で纏めて決めるのが有効だと思います。クリアーに関しては鋭く弾く打ち方をすれば、ハイバックも難なく奥まで飛びます。男性上級者向けのラケットで、女性には難しい印象です。
総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-
-
-
練馬のバトラー (バド歴:11~20年) ダブルスで最高
-
ナノフレア800の3Uを使用していて、少し重いような気がしていたので、こちらを購入させていただきました。
自分はダブルスをやることが多いのですが、ナノフレア800では振り遅れることがあった球でも、全体重量が軽いので、しっかり振り切って相手コートに返すことができます。
シングルスでも、早い展開になることが多い方にはとてもおすすめです。
しかし、ヘッドライトでシャフトが硬いので、奥に飛ばす球は慣れが必要だと思います。
スマッシュはしっかり走る印象を受けました。
※床へのクラッシュは注意!折れた人を見たことがあります!総合 コントロール 打球感 振り抜き 取り回し
-